シャワーユニット新設工事@尼崎市大庄

尼崎市大庄にお住まいのお客様。
台所にシャワーユニットを新設した施工事例をご紹介いたします。

1.ご依頼いただいたきっかけ

お客様はスーバー銭湯で大きなお風呂に入るのが日課とのことでした。
そのため、ユニットバスは不要だが、自宅でシャワーだけは浴びたいというご要望をいただきました。

そこで、シャワーユニットの新設をご提案させていただいたところ、大変ご興味を持っていただき、工事をさせていただくことになりました。

2.設置プランの詳細

設置場所

水回りがある台所の片隅に設置するプランを立てました。
台所の大きさは2メートル70センチ角の正方形、いわゆる4畳半の広さです。

シャワーユニットの仕様

  • メーカー:リクシル(信頼のおける国内メーカー)
  • サイズ:1メートル角の正方形
  • 高さ:2メートル30センチ

リクシルは品質と信頼性に定評があるメーカーですので、長くお使いいただけると確信しています。

3.工事の内容

今回の工事では、以下の作業を行いました。

(1)床下配管工事

台所の床下に、給水管、給湯管、排水管などを仕込みました。
既存の水回りを活用しながら、シャワーユニット専用の配管を新設しました。

(2)天井裏の電気工事

天井裏には、以下の電気工事を施工しました。

  • 照明の電源工事
  • 換気扇の電源工事
  • 換気ダクトの設置

しっかりとした換気システムで、湿気対策も万全です。

(3)給湯器の交換

既存の瞬間湯沸かし器を取り外し、外部に新しい給湯器を新設いたしました。
これにより、安定した給湯が可能になりました。

(4)流し水栓の交換

給湯器の交換に合わせて、台所の流し水栓も最新式に交換いたしました。

(5)壁のリフォーム

お客様から「一緒に台所の壁も綺麗にしてほしい」とご要望をいただきました。

既存の壁は目地のあるプリント合板でした。
その上からベニヤ板を貼り、さらにクロスを貼って仕上げました。
これで台所全体が明るく清潔な印象になりました。

4.工事で一番大変だったこと

今回の工事で最も苦労したのは天井高さの問題でした。

問題点

  • シャワーユニットの高さ:2メートル30センチ
  • 台所の天井高さ:2メートル20センチ

天井高さが10センチ足りないという状況でした。

解決方法

天井に1メートル角の開口を作り、そこにシャワーユニットを差し込んで設置しました。
いわば、天井を突き抜ける形での設置です。

収まりの工夫

ユニットと天井の間に約5センチの隙間ができたため、その収まりに苦労しました。
幅10センチのパネルを額縁のように張り巡らせて美しく収めることができました。

この工夫により、違和感のない自然な仕上がりを実現しました。

5.お客様の声

工事完了後、お客様から大変嬉しいお言葉をいただきました。

部屋が明るくなった
水栓も使い勝手が良い
シャワーユニットの収まりも違和感がない

お客様に喜んでいただけたことが、私たちにとって何よりの励みです。

6.まとめ

今回の工事は、天井高さという制約を工夫で乗り越えた事例でした。

シャワーユニットだけでなく、給湯器や水栓、壁紙まで一新したことで、台所全体が生まれ変わりました。

お客様のライフスタイルに合わせて、「お風呂入らないけどシャワーは欲しい」というニーズにお応えできたことを嬉しく思います。

水回りのリフォームは、生活の質を大きく向上させます。
「こんなこともできるのかな?」というご相談でも、お気軽にお問い合わせください。

私たちあわとくは、100年の経験と信頼をもとに、お客様の暮らしに寄り添ったリフォームをご提案いたします。

お問い合わせ

有限会社あわとく
フリーダイヤル:0120-78-1880(受付時間:午前8時〜午後6時)
FAX:06-6417-3579(24時間受付)