壁のリフォームを行いました

西宮市門戸町
マンションにお住まいのお客様から洋室の壁の修理のご依頼をいただきました。
タンスの角が当たってしまったそうで、直径10cmぐらいの穴が空いています。

拡大画像です。
表面が完全にめくれてしまっていますね。
工事に入る前にクロス貼り替えの支障となる家具を、お客様のご指示で移動させます。
家具を移動させたところでいよいよ工事スタートです。
穴の空いているところを少し大きめに四角に開け直しました。

石膏ボードを開けた穴と同じサイズにカットし、木工ボンドとネジで取り付けていきます。
このままだとビス(ネジ)穴と隙間が目立つので、パテを使用して補修していきます。

穴の空いた壁面のクロスをめくっていきます。
壁紙の内装方法の中でも最もコストが安く、お手入れも簡単といわれているクロス仕上げを行なっていきます。

少しの凹みや隙間があるところにパテをヘラで平滑に仕上げていき、しばらく乾燥させます。
最後にクロスを貼っていきます。
ここからが職人さんの腕の見せどころですね。
壁紙と壁面の間に空気が入ると後々、剥がれや浮きの原因になるのでしっかりと密着するように細心の注意を払います。

施工完了です。
壁面のみの工事だったので、一日で工事を終えることができました。
幸い同じクロスがあったので変に浮くことなく、自然な仕上がりになりました。
ご依頼いただきありがとうございました。
今回は壁全体を施工しましたが、部分的なリフォームも可能なので費用面でお悩みの方もぜひご相談ください。