あわとくリフォーム
2019年2月 尼崎市東難波町1−1 立花グリーンハイツ キッチン工事
こちらは工事前の写真です。 旧型のキッチンで、流し台とコンロ台が別々になっています。 また、レンジフード(換気扇)もつり戸棚の下に取り付けられており、昔ながらのキッチンといったイメージですね。 これから築30年分譲マンションのキッチン取替え工事を行います。
はじめにお客様に小物を片付けていただき、冷蔵庫もリビングに移動します。 そして、床が汚れてしまわないようにダンボールを貼り保護します。
これでリフォームの下準備は完了です。
古いキッチンをマンションのコンクリートが見えるまで綺麗に取り除きます。
お昼までかかりました。 これからキッチンメーカーさんと工事詳細の打ち合わせです。
工事後に水道・ガスが使用できるように配管止め処理をおこなっていきます。
一つずつ慎重に進めていきます。
これで一通り配管止め処理は終わりました。
完了写真です。
その後、キッチンを取り付けするための木下地を作ります。
今回はハリの大きさの加減で、コンクリートの壁より19㎝前へ出しました。
PM4:00までかかりました。
完了写真です。 初日はここまでで終了です。
新しいシステムキッチンの取り付けを行う前に 工事中に汚してしまわないように天井と壁紙にビニールシートをかぶせ保護しておきます。
システムキッチンの奥行きが変わったため、天井全体にペンキを塗っていきます。 二日目はここまでで終了です。
朝から新しいシステムキッチンの取り付けです。 まずは、壁面にパネルを貼りつり戸棚から取り付けます。
午前中はここまでです。
昼から本体の取り付けです。 PM4:00頃までかかりました。 その後、前日(初日)仕込んだ水とお湯とガスの接続をします。
床と天井と壁にあらかじめ保護しておいたシートを外し、清掃して仕上がりです。
スタイリッシュなキッチンに様変わりしましたね。 お客様に使って頂けるのは コーキング処理をしているため 翌日の朝からお願い致しました。
ご依頼ありがとうございました。
2023.01.01
2022.12.21
2022.12.08
畳と暮らし情報局